埼玉県上尾市、さいたま市、伊奈町、桶川市、蓮田市の産婦人科「ひらしま産婦人科」 埼玉県上尾市、さいたま市、伊奈町、桶川市、蓮田市の産婦人科「ひらしま産婦人科」  埼玉県上尾市、さいたま市、伊奈町、桶川市、蓮田市の産婦人科「ひらしま産婦人科」

埼玉県上尾市,さいたま市,伊奈町,桶川市,蓮田市の産婦人科 ひらしま産婦人科MENU >>
ひらしま産婦人科 トップページへ
ひらしま産婦人科 ガイド
ひらしま産婦人科へのアクセス
院内皮膚科のご案内
スタッフ紹介
ニュース・最新情報目次
今月生まれの赤ちゃん
PHOTO MONTHLY DIARY new!
新年によせて
皮膚科コラム
E-TOWNクリニック

医療法人社団昇龍会
ひらしま産婦人科

〒362-0021
埼玉県上尾市原市1464
TEL 048-722-1103
FAX 048-722-1146


(C)2001-2021. 埼玉県上尾市,さいたま市,
伊奈町,桶川市,蓮田市の産婦人科
「ひらしま産婦人科」

平嶋産婦人科 マンスリーダイアリー

ひらしま産婦人科 PHOTO MONTHRY DIARY 第35号

2007年>> フォトニュース 
2008年>> 新春号 / 3月・甲子園観戦 / 5月・ゴールデンウィーク / 7月・開院22周年
7月・東奔西走記
 / 8月特大号・アラスカ旅行記-1 / 2
9月・日本の秋を楽しむ / 11月・晩秋の巻 / フォトエッセー特別編「シルバーの手習い」 /年末号
2009年>> 新春特別号 / 3月・シンポジウム編 / 4月・花まつり編  / 5月・「虹」編
6月・「紅」編 / 7月・「ゆりかご」編/ 8月・「華火」編
9月・「スイス巡礼の旅」編-1/2/3/11月・「読書の秋」編
2010年>> 1月・「年頭所感」編 / 2月・冬から春へ/ 3月・国会へ陳情に行く編
4月・お花見に行く編 / 6月・父の日&逆子編/ 7・8月・「海の絵」編
9・10月「魅惑のスペイン 弾丸ツアーの巻」-1/ 2 / 3
2011年>> 1月・年賀状 / 2月・映画鑑賞の巻 / 3月・ドキュメント 東日本大震災 IN ハライチ
4月・上野動物園にパンダに会いに行くの巻
5・6月号 〜初孫 平嶋 湊(みなと)誕生!〜 "ミーナ君  アルバム 第1楽章
7・8月「海の幸&逆子と柔道」編 / 8月付録・ミーナ君アルバム第2楽章「お食い初め儀式」
10月「実りの秋」編 / 「ミーナ君 アルバム」 第3楽章 6か月児はこんなことができるのだ
2011年>> 1月・年賀状 / ミーナのお正月 / 付録2 平成23年1月〜12月骨盤位分娩成績
2月・キネマ旬報賞映画鑑賞会&表彰式 / 3月「卒業45年記念同窓会 IN 東京」の巻 / 4月「今年の桜」の巻
4月「さだまさし還暦コンサート in さいたまスーパーアリーナ 4月10日」 
5月「ミーナの初節句 & ボク 満1歳になりました!!」 / 5月「嵐の5月」 / 6月「祈り」
9月「2 DAYS IN 小笠原」 / 10月付録「ミーナ歩く・走る」


フォト・マンスリー・ダイアリー 4月号
上野動物園にパンダに会いに行くの巻

宇都宮線に揺られること37分で上野駅着。
上野の山はたくさんのお花見客で賑わっていました。

上尾,産婦人科

「時忘れじの塔」も桜で囲まれていました。

大正10年の関東大震災と昭和20年3月10日の東京大空襲の悲しい出来ごとを
忘れないようにと、平成17年3月9日太平洋戦争の終結間際に落とされた爆弾で、
家族を失った海老名香代子さん建立。
今回の平成大震災もここに刻まれることでしょう。多くの犠牲者に合掌し、冥福を祈る。

 上尾,産婦人科 上尾,産婦人科
左:カバさんの闘い?、右:カバの昼寝と小鳥

上尾,産婦人科 上尾,産婦人科

左:キリンと高層マンション、右:銅像のようなカバさん

上尾,産婦人科 上尾,産婦人科

左:ペンギンを眺める、右:胡坐をかくキツネサル

上尾,産婦人科 上尾,産婦人科

左:餌をひっぱり合う兄弟さる、右:木のゆりかごで昼寝

上尾,産婦人科 上尾,産婦人科

左:ゾウに見入る龍のシャツの男、右:パンダの列は延々と続く

上尾,産婦人科 上尾,産婦人科

右:並び疲れて寛永寺を眺める、左:1時間半並んでいよいよパンダ舎

上尾,産婦人科 上尾,産婦人科

左:シンシンに会えた、右:おっとりしているオスのリーリー

上尾,産婦人科 上尾,産婦人科

上尾,産婦人科 上尾,産婦人科

上尾,産婦人科

募金箱は一杯 (一日も早く被災者に届きますようにと募金)

上尾,産婦人科 上尾,産婦人科

左:オオワシが羽を広げた、右:ライオンをスケッチするお爺さん

「思い出アーカイブ写真」

上尾,産婦人科 

2006・7・18
四川省成都 パンダ繁殖センターを訪れた際、生まれたばかりのパンダを抱いたのです。
もしやあの時のパンダがはるばる日本にやってきたのかな?

節電中の上野動物園はモノレールが休止中のため、暖かな春の日差しを浴びながら、
心地よい風に吹かれて、徒歩で、桜をゆっくりと眺めながら半日動物園で過ごしました。

最後に公園内の「鶯亭」で昨年と同じようにうぐいす団子をほおばってきました。

大好きなたくさんの動物たちに会えて、元気100倍。
78歳の石原慎太郎東京都知事に負けないよう明日からまた頑張らねばならない。

これからの日本を背負う子供たちをこの世に迎える手助けをする産科医として、
一日も早く元気な日本を取り戻そう。

震災後 福島県から埼玉県に避難してきて無事生まれた赤ちゃんは
「光希」(こうきくん)、「咲桜」(さくらちゃん)
と命名されたとのこと。

この"国難"の時に生を受けた 全国の赤ちゃんに"幸多かれ"と祈る。

付記:
*大震災から1カ月 余震に揺られる中で考えたこと 23・4・11記*

上尾,産婦人科

東京 スカイツリーからの日の出 23・4・7 撮影

まっこと小さな東洋の島国が、明治維新で独立国家を創り、何回かの大戦争をくぐり抜け、
廃墟の中からとうとう世界第二位の国力を持つところまで、坂の上を登りつめた。

「原子の光」で、列島を宇宙からも際立って輝かせ、衣食住も満たされ、
優れた芸術・文化をも楽しむ豊かな国となった。

天は この小さな国に 大きな試練を与えた。
人間の奢り高ぶりを諌めるように。

人間の想像を遥かに越えた巨大なエネルギーを持って、この島国に襲いかかってきた。
木端微塵に、 まるでこの国を抹殺するかのように。

天の怒りは未だ鎮まらない。

人間の非力を知り、自然に従い、寄り添って生きる道に戻れと命じている。

「原子の光」がなくても、人は生きられる。朝日と共に、目覚め、夕日と共に眠りに入る。

太陽に感謝し、月明かりをたよりに、豊かな土壌から得られる作物を食べ、
咲き誇る桜の花を愛で、生まれてくる命の奇跡を信じ、与えられた命を、天命に従って
一所懸命生きよと教えている。

大震災が「天罰」であるなら、なぜ天罰が下されたのか。
その意味を問い、復興への原点に「自然への畏怖・畏敬」を置こう。
地震は「東北地方・関東地方」を襲ったが、それは日本全体を襲ったのと同じ意味を持つ。

東北地方は東北人の粘り強さ、寒さに耐えて生きる我慢強さで、
日本のおいしい米・酒・肉・魚・果物を作り続け、日本全体に供給してくれた。
日本の技術の粋を集めた トヨタ車・ホンダ車の部品も造っていた。
たくさんの原子力発電所でつくられる電気は都会の繁栄を創り、便利な生活を保証してくれた。

天は強く生きる人々の上に、更なる試練を与えた。
 
いつまでも続く余震に揺られながら、いまこの時に生まれてくる新しい命のために、
人間の英知を集めて、復興への長き道のりを歩き始めなくてはならない。

私達 産科医は、医療機器に頼らない 
「原子の光」に頼らない
「自然なお産」が出来るかが試されている。
私がこの地震の最中、緊張の中で取り組んだ、ハイリスク分娩の
ほとんどは現在の産科医療の中で、帝王切開適応とされている。
しかし、私が学んだ「産科学」は、いかに産科技術を駆使して、
母体へのリスクの大きい帝王切開を回避するかというものだった。
オバタメトロの使用による骨盤位経膣分娩や鉗子分娩は、
観察力と産科技術があれば赤ちゃんは娩出できる。
40年前、NSTもエコーも4Dもなかった。
電動内診台もなかった。電動体重計もなかった。
電子カルテも携帯電話もなかった。
電気がなくても、赤ちゃんは生まれる。

妊婦さんは、自力で産めるように体を鍛えておいてほしい。
人間は他の動物と同じように、自分で子孫を残す能力を備えて、
この世に生を受けてきたのだ。

 「 ノー モア 原発!! 」
  原発に頼らないこれからの日本を創ろう。

 日本は甦る。必ず甦ってみせよう。
  その時、日本は世界から、称賛され、
  尊敬される国になる。

「 試練は人を強く、優しくする。」

上尾,産婦人科 上尾,産婦人科

左:東京 秩父連山に日が沈む 23・4・6 撮影、
右:ハライチの満開の桜(23・4・16 撮影 誕生室より)

 上尾,産婦人科

このページのTOPへ

(C)2001-2021. 埼玉県上尾市,さいたま市,伊奈町,桶川市,蓮田市の産婦人科 ひらしま産婦人科